フリースクールの出来事

「生きる力」「生きる喜び」

日本の学校現場では,私が勤めていたこの数十年ずっと『生きる力』の育成がキーワードでした。

でも、子どもたちにまず必要なのは,生きる『喜び』なんじゃないか?

喜びを育てれば,生きる力は自然にとついてくるのではないか?って思うのです。 

他国と比べて著しく「自尊感情」や「自信」「将来への夢・希望」がないと言われる日本の子ども達。 

ちっぽけな自分、将来の見えない社会。

失敗がこわくて、新しいことをしたり,違う人間関係の中に入っていけない子どもたちが増えているとか。

つまずくのもこけるのも仕方ない。

大切なのは、そこからどう立ち上がるかだと思う。

たいていのことは、取り返せる。

きっと何かができる。

前へ踏み出すこと。

「開き直る」ことは、時にはとても大切なこと(笑)

今週が始まりました。

毎日笑顔で。

いつもお世話になっているノーサイドさんの利用者さんから足で描いた絵をいただきました。

本当に凄い!!「生きてる」ってこういうことだと思う。

今週も今日で終わり。前のページ

ハーバリウムクリスマスバージョン次のページ

関連記事

  1. フリースクールの出来事

    雑談力があがる話し方

    今日は、ジムにお父さんと行ってきてから来たと、元気いっぱい登校。…

  2. フリースクールの出来事

    受験生はいよいよ大詰め

    ほとんど休むこともなく、毎日根気強く勉強に取り組んでいます。…

  3. フリースクールの出来事

    中学校の卒業式。

    青空が広がって、本当にいい天気でしたね。スタートライン二期生…

  4. フリースクールの出来事

    ひな祭りパーティー

    みんなでひな祭りパーティー今日のメニューはばら寿司、唐揚げ、…

  5. フリースクールの出来事

    収穫の季節

    もうそろそろいいんじゃない?やっと収穫できそう。…

  6. フリースクールの出来事

    明日は中学校卒業式!

    3月のガーランド。ひな祭りも終わってしまいましたが、みんなで…

最近の記事

  1. お正月にむけて 第2弾
  2. お正月にむけて
  3. 12月になりました
  4. ハロウィンパーティー
  5. ペーパークラフト作り
  6. ハロウィンパーティーまでもうすぐ・・。
  7. ハロウィン ピニャータ作り
  8. 誕生日に、ゆる文字を・・・
  9. 久しぶりに教え子が・・
  10. 大阪府フリースクール等ネットワーク
PAGE TOP