フリースクールの出来事

新生スタートライン!

こんにちは😃

スタートラインはこの6月から福祉事業に参入し、新たな一歩を踏み出しました。

4年前から不登校のフリースクールを続けてきましたが、今のままでは、まだまだ。

居場所作りにちゃんとなっているのか?

と、思う日々が続き、皆んなが通いやすい居場所を作るにはどうすればいいのかを考えた結論です。

社会で生きていくことが必須である人間にとって、居場所があるということは非常に重要です。

居場所がなくなって、不登校になってしまう子はたくさんいます。

お互いのことを話したり、気にしあえる仲間がいるだけで、その場所が自分の居心地がいい場所となっているものだと思います。

不登校の子供たちに居場所をしっかりと作ってあげたい。

スクールを自分の居場所だと思ってもらいたい。そうすることで自信もつき、行動にも変化が起きてきます。

今日開校記念パーティーをしました。

ケーキを食べて乾杯したのですが、終わった後、4年前から在籍している生徒が皆んなのお皿やフォークをちゃんと洗い、新しいお友達にもなんて名前?

何かしたいことある?って声をかけているのを見ました。

凄いなぁって本当に思いました。

日頃から、自分が頼りにされている、気にしてもらえる場所があるだけで、子供たちはいくらでも変わります。

その生徒も来た頃は何もしようとせず、大きな声出して注意されたり暴れたりでしたが、本当にすごい成長です。

不登校の子供たちにとって居場所はとても重要だと再認識しました。

私はフリースクールをもっと子供たちにとって居たいと思ってもらえる場所にできるように、頑張っていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。

卒業式前のページ

初イベント「夏祭り」次のページ

関連記事

  1. フリースクールの出来事

    リース作りに挑戦

    今日は春の取り組みでリース作りに挑戦しました。たくさんの花び…

  2. フリースクールの出来事

    本日は、スクール体験第1号!

    長かった……、ここに来るまで長かった……。とても良い1日とな…

  3. フリースクールの出来事

    8月に入りました!

    8月に入りました。スタートラインが福祉事業になってから…

  4. フリースクールの出来事

    今週も笑顔で!

    毎朝、夕方、できる限りの時間を使って、学校へ営業?活動。現状…

  5. フリースクールの出来事

    どっきりサプライズ

    今日は本当に幸せな1日となりました。実は私、今日誕生日だった…

  6. フリースクールの出来事

    新メンバー募集中

    夏休み中、たくさんのお問い合わせありがとうございました。体験…

最近の記事

  1. 母の日
  2. 誕生日会
  3. 支援プログラム
  4. 令和6年度自己評価表
  5. お花見へ・・・
  6. 巣立ち
  7. バレンタインデーは・・
  8. 公園へレッツゴー
  9. 大人の塗り絵
  10. 調理実習
PAGE TOP